村野建築は見れば見るほど、奥が深いです。
  • 夏休み最後の土曜日は、村野建築についての対談。
  • ラウンジで講師の先生たちが打ち合わせ。
  • 開場前にたくさんの人が集まります。
  • 会場いっぱいの参加者と、村野建築について学びます。
  • 最初に、木下先生のお話。
  • 東京大学教授 木下直之先生は、兵庫県立近代美術館で学芸員をされていました。
  • 兵庫県立近代美術館も村野藤吾の設計です。
  • 続いて、京都工芸繊維大学 松隈 洋先生のお話。
  • 今回、展示している建築模型の制作を指導されました。
  • 村野藤吾の言葉を引きながら、設計の思想に迫ります。
  • 休憩の後は、お二人の先生の対談。
  • お互いのお話を掘り下げながら、村野建築を考えます。
  • 対談の後は、会場からお話を伺いましょう。
  • 展示している模型の制作者からひとこと。
  • また、村野設計事務所のOBからもひとこと。
  • トークの後は、展示している模型を見て、学びを深めてください。
  • 模型の制作者から直接話も聞けました。
  • 模型制作の苦労談、学んだことを聞きます。
  • 村野建築は見れば見るほど、奥が深いです。
夏休み最後の土曜日は、村野建築についての対談。
夏休み最後の土曜日は、村野建築についての対談。